ネットショップを開業できるサービスはたくさんありますが、無料でネットショップを開業できるサービスの数はそこまで多くありません。
無料のネットショップ開業サービスにはSTORESやBASEなどがありますが、どこが違うのかよく分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、無料でネットショップが作れるおすすめのサービス3つの比較を分かりやすく解説しています。
目次
ネットショップを無料で作れるサービス
ネットショップを無料で作るときにおすすめのサービスは、下記の3つです。
- STORES
- BASE
- SUZURI
STORESとBASEはご存知の方も多いと思いますが、SUZURIを知っている方はあまり多くないかもしれません。
まずは、3つのサービスがどのようなサービスなのか簡単にご紹介していきたいと思います。
STORES

STORESは、初心者におすすめのネットショップ作成サービスです。最近ではテレビCMも放映されていて、今波に乗っている旬のサービスですね。
もちろん無料プランが提供されていて、初期費用・月額費用0円でネットショップを開業することができます。

BASE


BASEも利用者数の多い人気のネットショップ開業サービスですね。
オリジナルグッズを作ることができるなど、幅広い形でネットショップを開業することができます。



SUZURI


SUZURIは、自分でデザインを制作してオリジナルグッズが作れるネットショップ開業サービスです。
商品の生産や発送は、すべてSUZURIがやってくれるのでショップオーナーはデザイン制作に集中することができ、最近クリエイターの中で人気が高まっているサービスとなっています。
3つのサービスの比較
STORES、BASE、SUZURIの3つのサービスを選ぶ時にどのようなポイントをチェックすればいいのか、それぞれを比較してみました。
- 手数料
- デザイン
- 人気
手数料の比較
無料でネットショップを運営するとはいえ、決済手数料はどのネットショップでも必ず発生します。
サービス | 決済手数料 |
---|---|
STORES | 5% |
BASE | 6.6% + 40円 |
SUZURI | 販売価格次第 |
STORESの無料プランの場合、販売手数料は5%となっておりBASEよりもお得な料金設定となっています。
また、もしショップが軌道に乗って売上が増えてきた場合、月額1,980円のスタンダードプランに乗り換えることで決済手数料を3.6%まで下げることもできます。
BASEには有料プランは無く、6.6%+40円の決済手数料を下げる手段は提供されていません。
SUZURIは少し特殊で、販売するグッズによって原価が設定されており、販売価格をいくらにするのかによって受け取ることができる金額が変動するような仕組みとなっています。原価に決済手数料も含まれていると思いますが、決済手数料が実際いくらくらい発生しているのかは公開されていません。
デザインの比較
ネットショップを作る上でデザインは売上を大きく左右するとても重要な要素となります。
STORES、BASE、SUZURIのそれぞれのデザインテンプレートの数は下記のようになっています。
サービス | テンプレート数 |
---|---|
STORES | 48種類 |
BASE | 11種類(有料テンプレート27種類) |
SUZURI | 1種類(固定) |
上記のように、デザインテンプレート数に関してはSTORESが圧倒的に多いという結果になりました。
デザインにこだわってネットショップを作りたいという場合はSTORESを使って始めるのがおすすめですね。
人気の比較
どのサービスを利用するのか悩んだ時は、人気のサービスを選ぶことが大切です。利用者数が多いサービスであるほど、今後のアップデートが頻繁に行われたり、様々な機能が追加されるなどメリットがたくさんあります。
- STORES
- 最近CMが放映されるなど、利用者数が大きく伸びています。これから始める人はSTORESを選んでおけば間違いないのではないでしょうか。
- BASE
- 利用者数は順調に伸びており、人気が高いことは間違いないでしょう。ただし、決済手数料が高めなのが一番のネックとなりそうです
- SUZURI
- クリエイターを中心に、多くの支持を集めています。上記の2つのサービスと比べると知名度には劣りますが、今後さらに伸びてくる可能性は秘めています。
上記を踏まえ、これから無料でネットショップを作りたい場合はSTORESが一番おすすめだと思います。テレビCMが放映されていたり、積極的にリニューアルが行われていたり、どんどん機能が増えていますね。
STORESを利用するメリット
次に、それぞれのサービスを利用することのメリットをご紹介していきたいと思います。
まずはSTORESを利用するメリットには、下記のようなものがあります。
デザインテンプレートが豊富
上記もご紹介しましたが、STORESは無料プランでも48種類のデザインテンプレートから選択することができます。ネットショップにとってショップのデザインはデザインはイメージや売上を左右する重要な要素となるので、豊富なデザインテンプレートが提供されているSTORESは強力な味方となります。
アカウントを作成すると実際にどのようなデザインが利用できるのか確認することができるので、一度会員登録してショップを作ってみるのがおすすめです!
決済手数料が安い
STORESの無料プランの決済手数料は5%と有料プランと比べると少し高めですが、それでもBASEと比べればかなり安いことは間違いありません。
決済手数料の違いは数%かもしれませんが、売上が増えていくとその金額はどんどん高くなっていくので、0.1%でも決済手数料が安いことは利益を増やしていくためには重要な要素となります。
BASEを利用するメリット
次にBASEを利用するメリットを見ていきましょう。
オリジナルデザインのショップが作れる
BASEはデザインテンプレート数こそそこまで多くないものの、HTMLやCSSを編集することでデザインを自由にカスタマイズすることが可能です。Webサイトを0から作るような形となるのでそれなりにハードルは高いですが、本気を出せば作り込むことができます。
無料プランでもHTMLやCSSを編集してデザインをカスタマイズできるというのは魅力的なポイントですね。
オリジナルグッズも販売可能
BASEもSUZURIと同じようにデザインをアップロードするだけでオリジナルデザインのグッズを販売することが可能です。
在庫を抱えるリスクが無く、発送作業までやってくれるので手間をかけずにネットショップを運営することができるのは嬉しいですね。
SUZURIを利用するメリット
最後にSUZURIを利用するメリットです。
販売者名を公開せずに商品の販売が可能
SUZURIの場合、厳密にはクリエイターはショップオーナーではなく、SUZURI側で商品を販売するという仕組みを取っています。
そのため、通常のネットショップであれば特定商取引法に基づく表示に販売者名や住所などの個人情報を公開する必要がありますが、SUZURIは個人情報を公開せずに商品を販売することが可能です。
これがSUZURIを利用する最大のメリットですね。
デザインをアップするだけなので設定が簡単
デザインをアップロードするだけで簡単にたくさんの商品を販売することができるので、とにかく手間がかかりません。
ただし、集客は自分で行わないとほとんど商品を買ってもらうことができないので、SNSなどでフォロワーの方などに宣伝しなければたくさんの注文を望むことは難しいでしょう。
有料サービスとの比較
上記の3つのサービスを使えば無料でネットショップを開業することはできますが、有料のサービスを利用した場合とどのような違いがあるのか、重要なポイントをまとめてみました。
ブランディングが難しい
無料プランの場合、STORESやBASEなど提供元のサービスのロゴを外すことができません。そのため、ネットショップのブランディングをしっかりと行っていきたい場合は、ロゴを外せる有料のネットショップ開業サービスを利用した方がいいでしょう。
もちろんSTORESの有料プランや、BASEの有料オプションを利用すれば提供元サービスのロゴを非表示にすることができます。
決済手数料が高め
無料ネットショップ開業サービスは、月額料金がかからない点は魅力的ですが、決済手数料が少し高めです。
せっかく月額料金が0円でも、売上が増えていくと決済手数料として支払う金額の方が高くなってしまい、有料サービスを利用した方が得られる利益が多くなってしまいます。
月に10万円の売上がある場合、手数料1%の差で1,000円ももらえるお金が変わってしまうので、それくらいの売上を超えてきたら有料サービスを利用した方がかえってお得になります。
有料のネットショップ開業サービスはどこがおすすめ?
本格的にネットショップを商売としてやっていきたいという方は、無料のサービスよりも有料サービスを利用した方が最適な選択となる可能性が高いです。
売上が増えてくると、その分決済手数料として取られる金額も高くなるので、得られる利益は有料サービスの方が多くなりますし、様々なカスタマイズや機能が使える有料サービスの方が売上を伸ばしやすいことは間違いないでしょう。
STORES


STORESは無料でネットショップを作ることもできますが、有料プランも提供されています。
有料プランに登録することで、決済手数料を3.6%まで下げることができ、STORESロゴも非表示にすることができるのでブランディングをしっかりと行えます。
管理画面の使いやすさや、頻繁に提供されるアップデートなどを踏まえると、STORESはこれからネットショップを作るという方にはとてもおすすめのサービスです。
Shopify


Shopifyは海外で多く利用されているネットショップ作成サービスです。最近日本語対応するなど、日本へ向けたサービスが強化されており、大きな注目を集めています。
様々なプラグインを追加してあらゆるカスタマイズが可能だったり、プランによっては決済手数料を下げることができるなど、本格的なネットショップを作りたい方にはShopifyはとてもおすすめです。
STORESとBASEの比較を知りたい方はこちらを参考に!
人気サービスとして比較されることの多いのがSTORESとBASEです。2つのサービスを様々な角度から比較してみた結果を下記の記事で紹介しているので、どちらにするか悩んだらぜひ参考にしてください。


