【2025年】Airペイの評判やメリット・デメリットを徹底解説!

Airペイはリクルートが提供するキャッシュレス決済サービスです。

クレジットカードや電子マネー、QRコード決済など様々なキャッシュレス決済手段を簡単に導入することができ、必要な機器も無償貸与されるキャンペーンを利用すれば初期コスト0円でキャッシュレス決済をスタートすることができます。

この記事では、Airペイの基本情報、評判、メリットやデメリットなどを解説しています。

INDEX

Airペイとは

基本情報

Airペイはリクルートが提供するキャッシュレス決済サービスです。初期費用や月額費用は無料なので、決済手数料の支払いだけでキャッシュレス決済を導入することが可能。

無料で使えるAirレジと連携可能なので、初期費用0円でPOSレジとキャッシュレス決済を導入することができ、個人で店舗を開店する場合やコストを抑えたい小規模店舗に人気のキャッシュレス決済サービスです。

基本情報は下記の通り。

初期費用無料
月額費用無料
端末購入費用無料
(キャンペーン)
対応端末iPhone, iPad
振込手数料無料
Airペイ公式サイト

利用可能な決済手段と決済手数料

Airペイで利用可能な決済手段と、決済手数料は下記の通りです。

サービス・ブランド決済手数料
クレジットカードVisa
Mastercard
JCB
American Express
Diners
Discover
Union Pay
3.24%
電子マネーiD
QUICPay
3.24%
交通系電子マネーSuica
PASMOなど
2.95%
QRコード決済d払い
PayPay
au PAY
楽天ペイ
J-Coin Pay
UnionPay(銀聯)
Alipay+
WeChat Pay
Smart Code
2.95%
COIN+0.99%

他のキャッシュレス決済サービスとの手数料の比較は下記の通りです。

スクロールできます
プランフリー
初期費用0円0円0円0円0円
端末費用4,980円〜1台無料19,800円/台1台無料0円
月額費用0円0円0円0円初年度無料
(※2年目以降3,300円)
(年間キャッシュレス決済額が3,000万円以上で無料に)
VISA, Mastercard3.25%3.24%3.24%3.24%2.70%
JCB, Amex, Dinersなど3.25%3.24%3.24%3.24%3.24%
iD, QUICPay3.25%3.24%3.24%3.24%3.24%
交通系電子マネー3.25%2.95%1.98%2.95%3.24%
QRコード決済3.25%3.24%3.24%2.95%〜3.24%3.24%

基本的にはどのサービスも大きく決済手数料が安いということはなく、一定の手数料率に設定されています。そのため、決済手数料ではなく初期費用や月額費用、周辺サービスなどからお店に合ったキャッシュレス決済サービスを選ぶと良いでしょう。

決済手数料ディスカウントプログラム

ただし、中小事業者向けに決済手数料ディスカウントプログラムを展開していて、これを利用することでクレジットカードの決済手数料が通常3.24%のところ、2.48%で利用することが可能です。

決済手数料ディスカウントプログラムは特別な費用は必要なく、基本的にデメリットも無いため利用できる場合はしっかりと活用することをおすすめします。

サービス・ブランド決済手数料
クレジットカードVisa
Mastercard
JCB
American Express
Diners
Discover
Union Pay
2.48%
電子マネーiD
QUICPay
3.24%
交通系電子マネーSuica
PASMO
2.95%
QRコード決済d払い
PayPay
au PAY
楽天ペイ
J-Coin Pay
UnionPay(銀聯)
Alipay+
WeChat Pay
Smart Code
2.95%
COIN+0.99%

他のキャッシュレス決済サービスの中小事業者向けの決済手数料の比較は下記の通り。

スクロールできます
プランフリーフリースタンダードスタンダードライトスモールビジネススタンダード
初期費用0円0円0円0円0円0円0円0円
端末費用4,980円〜1台無料19,800円/台1台無料1台無料1台無料0円0円
月額費用0円0円0円0円0円
(※キャンペーン適用時。通常2,200円)
0円初年度無料
(※2年目以降3,300円)
初年度無料
(※2年目以降3,300円)
VISA, Mastercard2.50%2.48%2.48%1.98%2.20%2.48%1.98%2.70%
JCB, Amex, Dinersなど2.50%2.48%2.48%2.38%2.20%2.48%2.48%3.24%
iD, QUICPay3.25%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%3.24%
交通系電子マネー3.25%2.95%1.98%1.98%2.95%2.95%3.24%3.24%
QRコード決済3.25%2.95%3.24%3.24%2.95%〜3.24%2.95%〜3.24%3.24%3.24%

QRコード決済は他のキャッシュレス決済サービスと比べてもかなりお得と言えますが、クレジットカードや交通系電子マネーでの支払いについては、さらに手数料が安いサービスもあります。

決済端末

Airペイはカードリーダー型の決済端末で決済を行います。

クレジットカードの差し込みや各種タッチ決済に対応しており、クレジットカード決済や電子マネーのタッチ決済はこの端末を使って支払いを行います。

Airペイアプリから決済できることはもちろん、Airレジアプリから支払いを行うことも可能なので、POSレジを使ってスムーズな流れでお客様に支払いを行ってもらうことができます。

QRコード決済に関しては、AirペイQRのアプリからお客様のスマホのバーコードやQRコードをカメラで読み取って支払いを行うため、決済端末が無くても支払いを行うことができます。

AirペイとAirペイQR

AirペイはQRコード決済も可能ですが、その場合はAirペイQRへの申し込みが必要です。

Airペイの登録フローの中にAirペイQRへの同時申込を選択する箇所があるので、QRコード決済を導入したい場合は合わせて申し込みを行いましょう。

Airペイ公式サイト

キャンペーン情報

キャッシュレス決済サービス別のキャンペーン情報

現在、各社キャッシュレス決済サービスでは、下記のキャンペーンが展開されています。

スクロールできます
開催中のキャンペーンキャンペーン内容キャンペーン条件キャンペーン期間
決済手数料山分けキャンペーンキャンペーン期間中の手数料が実質無料・4月15日以降にキャンペーンページからアカウントを作成した人が対象
・キャンペーン期間中に対面、もしくは非対面の決済を行うこと
終了日未定
新料金プランスタートSTORESの7つのサービスがお得に使える新プランが登場
0円スタートキャンペーンカードリーダーが無償貸与・申込後6ヶ月以内に審査通過
・Airペイの新規申し込みであること
終了日未定
楽天ペイ楽天ペイターミナル導入0円キャンペーン楽天ペイターミナルが0円で利用可能・審査から3ヶ月位内に通過すること
・3ヶ月以内に電子マネーでの1円以上の決済
・1店舗につき1台まで
終了日未定
楽天ペイカードリーダー導入0円キャンペーン楽天ペイカードリーダーが0円で利用可能・審査から3ヶ月位内に通過すること
・3ヶ月以内に電子マネーでの1円以上の決済
・1店舗につき1台まで
終了日未定
2025年4月時点

サービスによっては、期間限定でかなりお得に始める事ができる場合もあるため、キャンペーン情報をしっかりとチェックしてから導入するサービスを検討するようにしましょう。

Airペイのキャンペーン情報

Airペイでは、現在下記のキャンペーンが展開されています。

Airペイで開催中のキャンペーン
  1. iPadとカードリーダーが無料の「キャッシュレス導入0円キャンペーン」
  2. カードリーダーが無料の「0円スタートキャンペーン」
  3. 紹介した人もされた人も5,000円もらえる「ご紹介キャンペーン」

1. キャッシュレス導入0円キャンペーン

注意!

2025年4月現在、キャッシュレス導入0円キャンペーンは終了しています。ただし、過去に何度も開催されているため、再度キャンペーンを再開する可能性は十分考えられます。iPadを無料で利用したいと考えている方は、キャンペーンの再開を待って申し込みするという選択もありです。


キャッシュレス導入0円キャンペーンは、iPadとカードリーダーを無償でレンタルすることができるため、端末購入費用0円でキャッシュレス決済を利用開始できるキャンペーンです。

キャッシュレス決済導入0円キャンペーンの条件は下記の通り。

  • 実店舗を有していること
  • キャンペーン期間中にAirペイに新規加盟申し込みをしていること
  • 申込後6ヶ月後の月末までに審査を通過していること
  • Airペイに新規の申し込みであること

iPadの無償貸与を利用する場合は、継続的なAirペイの利用を目的としてiPadを使用していることが注意事項として明記しており、違反した場合はiPad端末相当額とその他諸経費が請求されてしまうため、Airペイ以外の用途で本キャンペーンを利用することが無いように注意しましょう。

Airペイ公式サイト

2. 0円スタートキャンペーン

0円スタートキャンペーンは、カードリーダーのみ無料でレンタルすることができるキャンペーンです。

キャンペーン条件は下記の通り。

  • 申込後6ヶ月後の月末までに審査を通過していること
  • Airペイに新規の申し込みであること

こちらは実店舗が無くても参加できるキャンペーンとなっており、新規申し込みの場合は基本的に誰でも利用できるキャンペーンとなっています。

Airペイ公式サイト

3. ご紹介キャンペーン

ご紹介キャンペーンは、Airペイ利用者の紹介経由でAirペイの新規利用開始で紹介した人も紹介された人も5,000円もらえるキャンペーンです。

上記のキャッシュレス導入0円キャンペーンや0円スタートキャンペーンと併用することができるので、周りにAirペイの利用者がいたら紹介してもらえないか相談してみましょう。

キャンペーンの条件は下記の通りです。

  • ご紹介者さまが、ご紹介の時点および紹介料のお振込みの時点でAirペイ加盟店であること
  • ご紹介先が、ご紹介者さまが発行した紹介URL経由でお申込みすること
    (紹介URLは使いまわしできません。ご紹介いただく都度、ご応募ボタンから紹介URLの発行をお願いします。)
  • ご紹介先が、審査通過し、カードリーダーを受領すること
  • 紹介者の応募から30日以内に審査を通過すること

無事に審査通過が完了してカードリーダーを受領することができれば、Airペイの登録先口座に紹介した人・紹介された人それぞれ5,000円が振り込まれます。

Airペイ公式サイト

Airペイのメリット

導入コストが安い

決済端末を無料で利用することができ、月額費用や初期費用も0円なので、コストを抑えてキャッシュレス決済を導入したい場合におすすめ

クレジットカード決済だけでなく、QRコード決済や電子マネーでの支払いにも対応していて、一般的な店舗で利用されているキャッシュレス決済はAirペイ1つでほぼカバーすることができます。

Airレジも無料で利用可能

Airレジは無料で利用できるiPad向けのPOSレジアプリです。飲食、美容、物販など幅広い業態で利用されており、飲食店向けのテーブルごとの注文・会計にも対応しています。

無料アプリとは言っても、機能はしっかりとしたPOSレジアプリとなっていて、Airペイと合わせて導入すればレジ周りの機器を揃えることができます。

手軽にキャッシュレス決済を導入可能

AirペイはWebフォームからの申し込みから通常3日程度で審査が完了し、申し込みも必要事項を記入するだけなので手軽にキャッシュレス決済を導入することができます。

審査が完了したらカードリーダーが郵送されるので、初期設定を済ませればキャッシュレス決済が導入できます。

iPadとの接続も簡単なので、電子機器が苦手な方でもキャッシュレス決済をスタートすることができます。

iPhoneのタッチ決済にも対応

Airペイはスマホにクレジットカードをタッチして支払いを行う「Airペイタッチ」というサービスも提供しています。

Airペイタッチを利用することで、決済端末が無くてもタッチ決済を導入することができるので、頻繁にキャッシュレス決済を利用する訳ではないが、導入はしておきたいという場合にもおすすめ。

ただしAirペイタッチの対応端末しか利用できないため自身のスマホが対応しているかを事前にチェックしておきましょう。

Airペイのデメリット

決済端末が1種類のみ

Airペイの決済端末はカードリーダー型の機器1種類だけとなっています。他のキャッシュレス決済サービスの場合、複数の決済端末から選ぶことができたり、ターミナル型のより高性能な決済端末を利用することができる場合もあります。

例えばSquareや楽天ペイでは複数の決済端末が用意されており、店舗のオペレーションに合った決済端末を選択することができます。

行列ができてしまうような人気の店舗の場合には、会計に時間がかかってしまい効率が落ちてしまう可能性もあるので、その場合は高速なオペレーションに適したキャッシュレス決済サービスを選ぶようにしましょう。

プリンターなど周辺機器は購入が必要

レシートや領収書の印刷が必要な場合には別途プリンターの購入が必要で、プリンターの種類にもよりますが、価格はおよそ25,000円くらいから購入することができます。

またAirレジでキャッシュドロアを利用する場合には、値段は少し高めにはなりますがドロアとプリンターがセットになった一体型の機器を利用することもできます。

ただしキャッシュドロアは結構スペースを取るので、レジスペースが狭い場合はサイズをチェックして選ぶようにしてください。

Airペイのよくある質問

振込手数料は?

振込手数料はどの銀行の口座を指定しても無料です。

サポート体制は十分?

Airペイは電話、チャット、問い合わせフォーム(メール)での問い合わせに対応しています。電話やチャットは深夜帯には利用することができませんが、年中無休で利用することが可能です。ただし、時間帯によっては繋がりづらい場合もあるので注意しましょう。

まとめ

AirペイはAirレジと合わせて導入することで、無料でPOSレジとキャッシュレス決済サービスを導入することができるので、個人で運営されている店舗や小規模店舗におすすめのサービスです。

良くも悪くもシンプルなサービスとなっていて、始めてのキャッシュレス決済サービスの導入にはぴったりです。

Airペイ公式サイト

他社のキャッシュレス決済サービスと比較する場合は、下記のポイントをチェックするようにしましょう。

キャッシュレス決済サービスの比較ポイント
  • 初期費用
  • 月額費用
  • 決済端末の種類
  • 決済端末の費用
  • 決済手数料
  • 周辺サービスとの連携

キャッシュレス決済サービスごとの比較やキャンペーン情報は下記でご紹介しています。

その他のキャッシュレス決済サービスの解説はこちら

  • URLをコピーしました!
INDEX