【2024年】noteの評判やメリット・デメリットを解説!他のサービスとの違いは?

noteはクリエイターと読者をつなぐサービスです。ブログのように記事を公開して読者を増やすのもよし、SNSのように日々の出来事をつぶやくのもよし、有料noteを販売してお小遣い稼ぎをするのもよしと、人それぞれ自由な使い方ができるのが特徴のサービス。

この記事では、noteの評判や特徴、他のサービスとの違いについてご紹介したいと思います。

INDEX

noteとは

note(ノート)は、クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。

ブログのように使ったり、SNSのように使ったり、人それぞれの使い方で利用することができるというのがnoteの特徴です。

シンプルで使いやすいデザインとなっていて、記事を書く人も心地よく使うことができ、読む人はコンテンツに集中できるようになっているので、他のブログサービスと比べると記事のクオリティがとても重要となるサービス設計になっています。

noteの魅力・特徴

一般的なブログサービスと比べてnoteが優れている点や、特徴には下記のようなものがあります。

noteの魅力・特徴

  • 利用ユーザー数が多く、幅広い人が利用している
  • 店舗の公式ブログとしてもおすすめ
  • BASEやSTORESと連携可能
  • 有料noteを販売可能
  • デザインがシンプルで使いやすい

利用ユーザー数が多く、幅広い人が利用している

現在ではInstagramやTikTok、YouTubeなどのSNSが台頭したこともあり、ブログに対する関心というのは一時期より薄れてはいます。

しかし、noteはその中でも伸び続けている数少ないサービスの1つで、様々な分野の様々な人が情報発信を行っていて、色々な記事に触れることができます。

それぞれ使い方は様々なので、フォロワー増やしに注力したり、店舗の公式ブログとして集客ツールに使ったり、自身に合わせて活用することが可能です。

店舗の公式ブログとしてもおすすめ

飲食店やアパレルショップ、ネットショップの公式ブログとしてnoteでブログを書いて集客に活用するという方法もおすすめです。

SNSでの発信も重要ですが、noteで情報発信をすることによって画像や動画だけでなく、文章で店舗や商品の魅力をしっかりと伝えることができるので、SNSとは異なるアプローチが可能です。

また、SNSと比べてブログを活用することで過去の情報を積み上げていきやすく、Google検索に表示させたい場合などにもおすすめです。

BASEやSTORESと連携可能

BASEやSTORESなどのネットショップと連携することで、クリエイターページ上に「ストア」という項目が登場して商品一覧を表示することができます。

自身でネットショップを運営していたり、商品を販売ている方はストア機能を使っておすすめの商品を紹介してみましょう。

ネットショップの公式ブログにnoteを利用することで、新着情報と合わせて商品情報を伝えられるのはメリットの1つですね。

逆にnoteを使ってすでにブログを公開している人であれば、BASEやSTORESなどのネットショップに挑戦してみると、ファンやフォロワーの方がオリジナルグッズなどを購入してくれるかもしれません。

【2024年版】BASEとSTORESを徹底比較!どっちが売れる?

有料noteを販売可能

noteが他のブログサービスと違うのは、有料noteを販売可能であるという点です。一般的なブログサービスで収益をあげるためには広告収入の場合がほとんどですが、noteを使うと記事自体を販売することができます。

また、月額のサブスクリプション形式で記事を販売することもできるので、有料メールマガジンのような形で記事を販売することも可能です。

一定の知名度や人気を得ることができれば、有料ユーザーを対象にスペシャルコンテンツなどを発信することで、毎月安定した利益を得ることが可能です。

デザインがシンプルで使いやすい

PCで表示すると記事表示エリアの左右に余計な要素が配置されておらず、コンテンツに集中することができる環境が揃っています。UIがシンプルだからこそ、その記事の内容がとても重要視されており、

書く人にとって使いやすく、読む人にとって読みやすいというのがnoteの大きな魅力の1つですね。

noteではできないこと

一般的なブログサービスと比較して、noteではできないこととして下記のようなものが挙げられます。

noteではできないこと

  • デザインをカスタマイズできない
  • アドセンス広告やアフィリエイト広告を掲載できない

デザインをカスタマイズできない

noteはシンプルで読みやすいデザインが人気のサービスですが、それが故にクリエイターページや記事ページのデザインをカスタマイズすることができません

記事の質で勝負していきたいという方は問題ないかもしれませんが、自分ならではのオリジナリティが溢れたブログを作りたいという方には、noteはおすすめできません。

アドセンス広告やアフィリエイト広告を掲載できない

noteはアドセンスやアフィリエイトの広告を掲載することができません。そのため、ブログで収益を上げたいと考えている方ははてなブログなどのサービスを利用した方がいいでしょう。

しかし、noteには有料記事を販売することが可能なので、そちらで収益を上げることは可能です。有料noteを購入してもらうためには、まずユーザーからの信頼を得ることや、そもそもの知名度を高めていかなければなりませんが、それを乗り越えれば安定して収益を上げていくことも難しくないでしょう。

クオリティの高い記事を読みたい人が購入するという仕組みがこれまでのブログサービスに無かったビジネスモデルなので、広告で収益を得ることがなかなかできなかった方も、noteであれば多くの収益をあげることができる可能性もありますね。

ただし、例外としてAmazonアソシエイトでのアフィリエイトは利用することができます。

noteの料金プラン

noteには、無料プランと有料で登録できる「noteプレミアム」と呼ばれるプランがあります。

それぞれの違いをまとめると、下記のようになります。

無料会員 noteプレミアム
定期購読マガジンの申し込み
共同運営マガジン機能
記事の予約投稿機能
マガジン数の上限 21個まで 1,000個まで
コメント欄のON/OFF機能
数量限定販売機能
記事販売価格の上限 50,000円 100,000円
Amazonウィジェット 5個まで
AIアシスタント利用回数(ベータ版) 月5回まで 月100回まで

上記のような機能の違いがありますが、noteを使って本格的に収益化を行いたい場合や、豊富な機能を本格活用したい方はnoteプレミアムの登録がおすすめです。

月額500円なので、一度使ってみてあまり価値を感じなければ解約すれば気軽に試すことができますね。

noteでページビュー数を増やす方法

noteでブログを開設して多くの人に記事を読んでもらいたければ、下記のような方法を実践していきましょう。

noteのページビュー数を増やす方法

  • 読みたくなるように記事を作る
  • 定期的な情報発信を心がける
  • フォロワーを増やす
  • SNSで投稿をシェアする

読みたくなるように記事を作る

これはnoteに限らずブログ全般に言えることですが、結局記事・コンテンツのクオリティがページビュー数に大きく影響します。

継続的に読みたくなるような記事を発信しているアカウントは、自然とフォロワー数が増え、読んでくれる人の数が多くなってきます。

noteでアカウントを作ってすぐにたくさんの人に見てもらうことは難しいかもしれませんが、記事数が増えてきて1つ1つの記事が読みたくなるようなコンテンツであれば、自然とページビュー数は増えていくでしょう。

定期的な情報発信を心がける

定期的な情報発信を行うことによって徐々に読者の数も増えてきて、ページビュー数を増やしやすくなります

継続してnoteでブログを運用することでフォロワーを増やすことができ、記事数が増えてくることでアカウントの個性や投稿のジャンルなどが分かりやすくなってきます。

クリエイターページを開いた時に、記事数が少なかったり最近の投稿が無いとせっかく気になって見に来てくれた人もフォローする気が無くなってしまいます。

フォロワーを増やす

noteでアクセス数を増やすためには、まずフォロワーを増やすことが大切です。フォロワーが増えると、新しく記事を公開した時に記事を読んでもらうことができるので、検索エンジンからの流入だけではなく、サービス内からアクセスを獲得することが可能です。

noteのフォロワーを増やすためには、下記の方法が有効です。

  • まずは自分からフォローする数を増やす
  • もっと読みたいと思ってもらえる記事を公開する
  • noteに投稿したらSNSでシェアする
  • 記事の終わりにフォローをお願いするような文章を掲載する

多くのユーザーにフォローしてもらうためには、まず自分の存在を知ってもらうことが大事です。そのために、自分から気になるユーザーをフォローするようにしてみましょう。自分からフォローする数を増やすことによって、そこから自分のブログへアクセスしてくれる人が増え、結果としてフォロワー数の増加に繋がります。

もちろん、記事の内容もとても重要です。しっかりと時間をかけて、読みたいと思われるようなnoteを公開していくようにしましょう。

SNSでシェアする

SNSでシェアすることによって検索エンジンからの流入とは別にブログへの流入を増やすことができます。

X(Twitter)やFacebookを利用している方は、記事を書いたタイミングでSNSでシェアしてみるようにしましょう。自分のアカウントでシェアしたくないという方は、ブログ用のアカウントを取得してシェアするというのも効果的です。

まとめ

noteは幅広いユーザーが利用している人気のブログサービスです。

フォロワーを増やすために記事を書いたり、店舗への集客ツールとして活用するために記事を書いたり、使い方は人それぞれです。

特に目的が無くても、普段自分が考えていることや感じたこと、得意なことなどについて情報発信を行うことで、新たな繋がりが生まれてなにかのきっかけになるかもしれません。

気になる方は、ぜひnoteを使った情報発信に挑戦してみてください。

こちらもおすすめ

noteによく似ており、海外で人気のサービスに「Medium」というものがあります。

国内のユーザー数は多くありませんが、海外ではかなり人気のサービスで、1億人を超えるユーザーが利用していると言われています。

海外向けに情報発信を行いたければ、noteよりもMediumがおすすめです。

noteみたいなブログサービスMediumとは?海外への情報発信におすすめ

noteのストア機能を利用すれば、ネットショップと連携して商品をクリエイターページ上に表示することが可能です。

店舗の公式ブログとしてnoteで情報発信を行うことで集客ツールとして活用することもできるため、ネットショップを運営している人にもnoteはおすすめのサービスです。

【2024年】無料ネットショップ作成サービスのおすすめ3つを比較! 【2024年版】BASEとSTORESを徹底比較!どっちが売れる?

  • URLをコピーしました!
INDEX