ホームページを無料で作れる様々なサービスが公開されています。Webの知識が無い初心者でも、簡単にホームページが作れるということで、多くの人が利用しています。
しかし、色々なサービスがありすぎてどれにすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、費用を抑えてホームページを作りたい場合におすすめのホームページ作成サービスをご紹介していきます。
目次
人気のホームページ作成サービス
今回ご紹介する人気のホームページ作成サービスは下記の通りです。
- Jimdo
- Wix
- Ameba Ownd
- STUDIO
様々なサービスがありますが、これからホームページを作ろうと思っている方は上記のサービスの中から選んでおけば後悔することはないでしょう。
先に、それぞれのサービスについて簡単にご紹介しておきます。
Jimdo

Jimdoは、40種類以上のテンプレートが用意されていたり、スマホアプリからホームページを作ることができたりなど、初心者におすすめのホームページ作成サービスです。

Wix


Wixは、簡単な操作でクオリティの高いホームページを作ることができるサービスです。おしゃれなホームページを時間をかけずに作りたいという方におすすめです。



Ameba Ownd


Ameba Owndは、アメブロでお馴染みのサイバーエージェントが提供するホームページ作成サービスです。ホームページだけでなく、ブログを作ることもできます。



STUDIO


STUDIOは、完全オリジナルデザインのホームページが簡単に公開できるサービスです。
テンプレートに頼らず、デザインに凝ってホームページを作りたいという方におすすめです。



では、早速それぞれのサービスの違いをご紹介していきたいと思います。
無料プランの比較
まずは、無料プランの比較です。無料プランの多くはホームページを作って公開こそできるものの、広告が表示されてしまっていたり機能の制限がかかっていたりします。
先にご紹介した4つのサービスのうち、無料でホームページを作ることができるのは、下記のサービスです。
- Jimdo
- Wix
- Ameba Ownd
STUDIOは、無料プランでもホームページのデザインを作ることはできますが、それを公開するためには有料プランへの加入が必要となるため、ここでは選択肢から外しています。
では、色々な観点からそれぞれのサービスの違いを見ていきましょう。
広告の非表示
広告の非表示ができない場合、ヘッダーやフッターなどにサービスロゴが表示されてしまいます。
そうすると、アクセスした人に使用しているサービスが見えてしまうため、信頼が低下してしまう原因となります。
会社や店舗のホームページを作ろうと思っている方は、広告の非表示が可能なサービスを選んだ方がいいでしょう。
サービス | 広告の非表示 |
---|---|
Jimdo | ✕ |
Wix | ✕ |
Ameba Ownd | ✕ |
実は、2018年現在無料で広告を非表示にできるサービスはありません。それぞれのサービスで、次のように広告が表示されてしまいます。
独自ドメインの使用
ドメインというのはURLの頭の部分にあたるもので、本サイトの場合は「w-make.net」がドメインに当たります。
独自ドメインが利用できないサービスだと、「xxxx.サービス名.com」のように、サービスが用意しているドメインの前に好きなテキストを設定することができますが、後ろの部分は変更することができません。
これだと、サイトにアクセスした人にどのサービスを使ってホームページを作っているかがバレバレなので、できれば独自ドメインを使ってホームページを公開したい所です。
それぞれのサービスの比較は下記の通りです。
サービス | 独自ドメイン |
---|---|
Jimdo | ✕ |
Wix | ✕ |
Ameba Ownd | ◯ |
3つのサービスのうち、無料プランで独自ドメインを使用できるのはAmeba Owndだけということになります。
無料プランはどのサービスがおすすめか
無料プランの機能の比較を整理すると、下記のようになります。
サービス | 広告の非表示 | 独自ドメイン |
---|---|---|
Jimdo | ✕ | ✕ |
Wix | ✕ | ✕ |
Ameba Ownd | ✕ | ◯ |
どうしても無料でホームページを作って公開したいといいう方は、独自ドメインが利用できるAmeba Owndがおすすめです。
ただし、独自ドメインを取得して利用するには費用がかかるため、Ameba Owndで独自ドメインを使ってホームページを公開するためには、独自ドメインの利用料が発生してしまうためご注意ください。
有料プランの比較
広告の非表示や独自ドメインの利用が必須という方は、有料プランを利用しなければなりません。
少しでもお得に利用したい場合は、月額利用料が安く、なおかつ必要な機能が揃っているサービスを選ぶことが大切です。
では、サービスごとの費用や機能の違いをご紹介していきましょう。
広告の非表示
まずは、広告の非表示についてです。無料プランの場合はすべてのサービスで広告を非表示にすることができませんでしたが、有料プランの場合は下記のようになります。
サービス | 広告の非表示 |
---|---|
Jimdo | ◯ |
Wix | ◯ |
Ameba Ownd | ◯ |
STUDIO | ◯ |
上記のように、有料プランに登録するとすべてのサービスで広告を非表示にすることが可能です。
会社や店舗のホームページを作る場合でも安心して利用することができますね。
独自ドメインの使用
次に、独自ドメインの使用についてです。無料プランの場合はAmeba Owndだけが独自ドメインを使うことができましたが、有料プランの場合は下記のようになります。
サービス | 独自ドメインの使用 |
---|---|
Jimdo | ◯ |
Wix | ◯ |
Ameba Ownd | ◯ |
STUDIO | ◯ |
こちらも、有料プランの場合はすべてのサービスで独自ドメインを使用することができます。
一見どのサービスも同じように見えるかもしれませんが、ここでチェックすべきポイントが独自ドメイン利用料の違いです。
先ほどもご説明したように、独自ドメインを使うためには通常利用料が発生してしまいます。
しかし、サービスによって無料で独自ドメインを使用することができる場合があります。それぞれの違いは下記の通りです。
サービス | 無料の独自ドメイン取得 |
---|---|
Jimdo | ◯(初年度のみ。2年目以降は¥1,620/年が必要) |
Wix | ✕ |
Ameba Ownd | ✕ |
STUDIO | ✕ |
上記のようにJimdoであれば、初年度限定ですが独自ドメインを無料で利用することが可能です。
ドメイン取得が無料で利用できるのも嬉しいポイントですが、ドメイン取得は初心者の方には結構難しかったり手間がかかってしまうので、サービス内で独自ドメインを取得できるというのは大きなメリットです。
ただし、2年目以降は1年ごとに1,620円が必要となり、ドメイン利用料としては少し割高になってしまいます。
短期的にホームページが必要という方はJimdoの無料独自ドメインサービスがお得ですが、長期的に運用していくことを考えている方は、外部サービスで独自ドメインを取得した方がお得に使える場合があります。
参考までに、お名前.comで主要な独自ドメインを取得した場合の料金は下記のようになっています。
- .com:¥1,150
- .net:¥699
- .jp:¥2,840
※2018年9月現在
月額利用料の比較
では最後に、広告を非表示にして、独自ドメインを使った場合にかかる費用の比較を見てみましょう。
サービス | 月額利用料 |
---|---|
Jimdo | ¥945(年間プランのみ) |
Wix | ¥841 |
Ameba Ownd | ¥800(年間プラン) ¥960(月間プラン) |
STUDIO | 9ドル(日本円換算:約¥960) |
上記の通り、あまり大きな違いはありませんが月間プラン利用時はWixが最もお得で、年間プラン利用時はAmeba Owndが最もお得という結果になりました。
ただし、Jimdoの場合は初年度無料で独自ドメインを利用することができるので、ちょうど1年くらいでホームページを閉じてしまう場合はJimdoがお得になるケースもあります。
結局どのサービスがいいのか?
月額利用料に少しの違いがあるものの、いずれのサービスも月額1,000円程度で広告非表示、独自ドメインのホームページを公開することができます。
あとは機能や特徴の違いでどのサービスを利用するのか選んだ方がいいでしょう。
サービスごとに利用できる機能が違っていたり、デザインの自由度も異なります。
サービスごとの特徴や機能の違いは下記の記事を参考にしてみてください。


